News

中医協総会は9日、厚生労働省が示した2026年度診療報酬改定に向けた検討スケジュール案を了承した。今後は、費用対効果評価専門部会が5月ごろから議論・業界の意見聴取を行い、11~12月ごろの取りまとめ ...
自民党の厚生労働関係議員の有志は8日、政府が今夏にまとめる「骨太の方針2025」に向けて勉強会を開いた。今後、骨太の取りまとめに向けた議論が党内で始まる見通しで、厚労関係議員の意思統一を図った形だ。
立憲民主党と国民民主党が議員立法として衆院に提出した、薬価の中間年改定「廃止」法案について、日本維新の会の賛否が焦点になっている。維新の賛成を得ても成立しない見通しだが、廃止の是非を巡って自公に「踏 ...
厚生労働省は8日までに、「薬剤耐性(AMR)ワンヘルス動向調査年次報告書2024」を公表した。一般国民に対するAMR意識調査では、44.5%が「風邪やインフルエンザに抗生物質は効果的だ」と誤答してい ...
「薬局DX推進コンソーシアム」理事長でファルメディコ代表取締役の狹間研至氏は8日の衆院厚生労働委員会で参考人として意見陳述し、調剤業務の一部外部委託について、一包化にとどまらず高額医薬品も対象に広げ ...
今年度発足した「国立健康危機管理研究機構(JIHS)」の設立記念式典が4日、東京都新宿区で開かれた。JIHS初代理事長の國土典宏氏は「多様な知と力を結集させ、健康危機管理体制の強化に取り組みたい」と ...
米国研究製薬工業協会(PhRMA)のシモーネ・トムセン在日執行委員長(日本イーライリリー社長)は8日、夏ごろに政府が開催する創薬の官民協議会について、「最優先事項は薬価制度改革の検討」と明言した。目 ...
明治ホールディングス(HD)は8日、代表取締役社長CEOに松田克也取締役執行役員COO(食品セグメント)が昇格する人事を発表した。6月27日に開催予定の定時株主総会の承認を経て、正式に決定する。川村 ...
日本製薬団体連合会の岡田安史会長は8日、参考人として招かれた衆院厚生労働委員会で、改めて中間年改定の廃止を要望した。野党議員の質問に答え、社会保障費の伸びを高齢化に伴う増加分に抑える、従来のいわゆる ...
第一三共は8日、抗TROP2抗体薬物複合体(ADC)「ダトロウェイ」(一般名=ダトポタマブ デルクステカン)について、欧州における販売承認を取得したと発表した。適応は「内分泌療法および1つ以上の化学 ...
医薬化粧品産業労働組合連合会(薬粧連合)の松野泰士会長は8日に開催した政策シンポジウムで、今夏に取りまとめられる政府の「骨太の方針2025」に向け、社会保障関係費の実質的な伸びを、高齢化に伴う増加分 ...
科研製薬は8日、2022年に発表した31年度までの長期経営計画について、事業の進捗を踏まえて一部を見直すと発表した。戦略投資を当初の2000億円以上から2600億円以上に引き上げるほか、株主還元も2 ...