太田市は、公共施設再編計画の第2期整備に2025年度から着手する。新田保健センターでは改修して新田庁舎にある農政部機能などを移転し、26年度からの供用開始を目指す。また、新田庁舎はおおた芸術学校太田校と新田校を集約した学校施設として整備し、最短27年 ...
諏訪市の3月定例議会が20日に開会し、2025年度予算案の審議が始まった。一般会計は前年度当初比4.7%増で過去最大の226億8000万円。普通建設事業費も23億6130万円で21.7%の大幅増となった。文化センター改修の第1期事業費として27年度ま ...
牛久市(沼田和利市長)は19日、2025年度当初予算を明らかにした。下根保育園の長寿命化改修事業に2カ年継続費3億74万2000円を設定。ひたち野うしく駅周辺では委託費2657万6000円を充て、宅地開発検討業務を行う。さらに、老朽化した市役所本庁舎について、今後の在り方に関する検討に着手。新年度は市民アンケートやワークショップを開催する予定だ。
県知事政策局の2025年度当初予算案では、官民連携地域創生推進事業として新規で10億円を計上した。県の地域経済・社会の活性化につながる民間の長期投資プロジェクトなどの実効性を高め、加速化させるため官民連携により資金面から後押しする。県内金融機関などが新たに組成する官民連携ファンド(規模は30億円程度)に対する出資となり、投資分野としては観光、インフラ、自然エネルギー、医療、農業を想定。同事業につい ...
県峡南建設事務所身延支所は、南アルプス公園線災害防除工事その7を進める。早川町初鹿島地内において、法枠工をメインに行う。入札公告の時期は2月下旬を予定し、一般競争で発注される。
桜川市(大塚秀喜市長)は18日、2025年度当初予算案を公表した。主な事業では、新庁舎建設事業に24億5940万円を計上。25年度は変更設計を進め、25年度内の本体工事着手を目指す。公立学校空調設備等整備事業には2億1092万7000円、通学路整備事 ...
茅野市は19日、2025年度予算案を発表した。永明小中学校建設に24年度3月補正の前倒し分を含め11億6457万円を措置。発注工事は公共駐車場工事と旧小学校校舎解体工事を予定している。総事業費6億円弱を見込み3年間かけて行う御狩野配水池更新工事には2 ...
明和町(冨塚基輔町長)は20日、2025年度当初予算案を示した。新規事業として2カ年かけて行う明和西小学校南校舎長寿命化改修に着手する。25年度分の工事費として5億6791万1000円を盛り込んだ。改修は、外壁と屋上の補修から内装やトイレおよび照明設 ...
渋川地区広域市町村圏振興整備組合(管理者=髙木勉渋川市長)は20日、2025年度当初予算を公表した。吉岡町上野田地内を建設候補地とする次期最終処分場の基本設計委託料に5500万円を確保した。また、消防庁舎建設等事業で工事費3832万4000円を計上。主な内容として、渋川市伊香保町伊香保地内の旧西分署の解体工事を行う。
県土木施工管理技士会(唐木和世代表)と県は14日、長野市のホテル信濃路で意見交換会を開催した。建設現場の働き方改革や生産性の向上を推進するため、さまざまな課題を議論。ICT活用は費用面がネックであることを伝え、工事成績評定については小規模な工事でも出来映えに応じて高得点を獲得できる運用を求めた。
新潟県は、今月4日からの大雪も踏まえた今冬の降雪状況に対応するため、2月補正予算案で道路除雪費を追加提案した。補正額は23億8941万3000円で、本年度の道路除雪費は総額153億4562万8000円となる。
日本建設業連合会(日建連)安全委員会海洋安全部会は19日、「2024年度海洋安全表彰」表彰式を都内の東京建設会館で開催した。