佐久署は4日、佐久市の90代男性が現金1290万円をだまし取られたと発表した。電話でお金詐欺(特殊詐欺)とみている。
集成材製造などの斎藤木材工業(小県郡長和町)が、プライベートサウナ運営のレリバント(北佐久郡御代田町)、木製品家具製造の前田木芸工房(松本市)と共同で、県産カラマツ材を使ったサウナルームを開発した。斎藤木材工業の集成材技術を生かし、足元から温かい構造 ...
上田署は4日、上田市内の60代男性が現金115万円余をだまし取られたと発表した。電話でお金詐欺(特殊詐欺)とみている。男性は2月下旬、警察官や検察官を名乗る男から、電話や交流サイト(SNS)のビデオ通話で「カードが犯罪に使われている」「お金を検察庁の ...
松本署は4日、松本市の30代の会社員女性が交流サイト(SNS)で知り合った人に事業開始資金などの名目で計250万円をだまし取られたと発表した。電話でお金詐欺(特殊詐欺)とみている。
茅野署は4日、諏訪郡富士見町境で3月19日に起きた住宅火災で、焼け跡から見つかった2遺体は… ...
駒ケ根署は4日、駒ケ根市内の60代男性が現金約100万円とギフト券20万円分をだまし取られたと発表した。電話でお金詐欺(特殊詐欺)とみて調べている。男性は同日、パソコン操作中「ウイルスに感染しました」と画面に出たため、表示された連絡先に電話。ソフトウ ...
5日に今季開幕戦を迎えるルートインBCリーグの信濃グランセローズは4日、コーチ兼任の… ...
任期満了に伴う佐久市長選と市議選(定数24)は6日、告示される。市長選は表明順に、5期目を目指す現職の柳田清二氏(55)=野沢=と、新人で元福祉施設職員の草間重男氏(75)=小諸市東雲=の無所属2人が立候補を予定する。投開票日は13日。
自民党の改定案は、年間1千万円超を献金した企業・団体の名称公開が柱だ。とはいえ、公表対象になる自民の政党支部は支部全体の5・6%にとどまる。これでは公開性を高めることにならない。
日本政策金融公庫長野支店(長野市)と県信用保証協会(同)は4日、トランプ米政権の関税政策に関し、事業者向けの相談窓口を設置したと発表した。関税発動に伴って米国向けの輸出が減るといった懸念があり、資金繰りの相談などに応じる。
気象庁は4日、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)の御嶽山(長野・岐阜県境)の火山解説情報を発表した。火山性地震は少ない状態が継続し、3月31日~4月3日は観測されず、4日も午後3時までに0回だった。同庁は「火山活動の高まりが認められる」とし、想定火口域 ...