トラース・オン・プロダクト<6696>が3日続伸している。18日の取引終了後、取引先からシステム開発案件を受注したと発表したことが好感されている。受注金額は2300万円で、売り上げ計上は26年1月期第1四半期を予定している・・・。
田中建設工業 <1450> [東証S]について、田中俊昭氏は2月19日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、田中俊昭氏と共同保有者の田中建設工業株式保有比率は65.56%→62.11%に減少した・・・。
グリーンエナジー&カンパニー<1436>が3日ぶりに反発している。午前9時ごろ、100%子会社グリーンエナジー・プラスが千葉県印西市における系統用蓄電池システムの工事を受注し着工したと発表しており、好材料視されている・・・。
東洋水産<2875>が大幅高で3連騰。投資会社の日本グローバル・グロース・パートナーズ・マネジメント(NHGGP)が東洋水に対し株主還元の強化を求めていることが19日に明らかとなり、材料視されたようだ。同日、NHGGPはホームページにおいて資料を公表 ...
ダイブ<151A>が反発している。18日の取引終了後、インドネシア西スマトラ州と特定技能における人材の育成及び採用に関するパートナーシップ契約を締結したと発表。あわせて、同国の私立大学であるブン・ハッタ大学と、日本の観光業界に向けた専門人材の日本語教 ...
日経平均<5分足> 「株探」多機能チャートより 日経平均株価の下げ幅が100円を超えた。9時33分現在、104.53円安の3万9165.87円まで下落している。
2月19日9時03分35秒現在、特別買い気配は29銘柄、特別売り気配は6銘柄となっている。 前日急伸したキオクシア <285A> は本日も24.7億円とトップの買い注文(売りは14.4億円)を集めて特別買い気配を切り上げている・・・。
19日の東京株式市場はやや売り優勢、寄り付きの日経平均株価は前営業日比39円安の3万9230円と反落。 引き続き方向感の見えにくい地合いで、日経平均は前日終値近辺で売り買いを交錯させる展開。3連休明けとなった前日の米国株市場ではNYダウ・・・。
日経平均は20円安(9時10分現在)。今日の東京株式市場は売りが先行した。昨日の海外市場で米長期金利が上昇したことが東京市場で株価の重しとなった。また、トランプ米政権の通商政策の不透明感が引き続き投資家心理を慎重にさせた・・・。
日経平均<5分足> 「株探」多機能チャートより 19日の日経平均株価は前日比39.78円安の3万9230.62円で寄り付いた。
オプティム<3694>は14日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比3.1%減の68.35億円、営業利益が同17.3%減の10.94億円、経常利益が同21.9%減の9.38億円、親会社株主に帰属する四 ...