【読売新聞】 中国・台湾などの中華圏で旧正月「春節」に伴う大型連休が始まり、多くの外国人観光客が道内の観光地を訪れる中、北海道登別市のJR登別駅では客の手荷物を無料で運ぶポーターサービスが連日、行われている。 駅にはエレベーターもエ ...
【読売新聞】 この冬一番の強い寒波が日本の上空に流れ込む影響で、4日から日本海側を中心に大雪となる見通しだ。寒波の影響は1週間程度続き、太平洋側の平地でも降雪に見舞われる可能性がある。気象庁は路面の凍結などによる交通への影響や、着雪 ...
【読売新聞】バレンタインにチョコレートを買うと、売り上げの一部が途上国の女の子たちの支援に使われる「サポチョコ」。大手小町と国際NGOプラン・インターナショナルによるキャンペーンに、パートナー企業として今年もローソンが参加します。
【読売新聞】 熊本県多良木町長選は2日、投開票され、新人で元新聞記者の石井淳一氏(49)(無所属)が、新人で前町議の坂口幸法氏(64)(同)を破り、初当選を果たした。 石井氏は、人口減少や少子高齢化への対策の必要性を強調。2歳以下の ...
【読売新聞】 JR西日本が赤字を公表した兵庫県の和田山(朝来市)―寺前(神河町)間を含む播但線の現状と今後の取り組みについて意見を交わす「ローカル鉄道の未来を考えるシンポジウム」が2日、神河町中央公民館で開かれた。 住民団体などでつ ...
【読売新聞】 この冬一番の強い寒波が日本の上空に流れ込む影響で、4日から日本海側を中心に大雪となる見通しだ。寒波の影響は1週間程度続き、太平洋側の平地でも降雪に見舞われる可能性がある。気象庁は路面の凍結などによる交通への影響や雪崩、 ...
【読売新聞】 京都駅や街角に並べると、すぐに“完売”する英語版フリーペーパーがある。訪日外国人客(インバウンド)向けの「ENJOY KYOTO」だ。(相間美菜子) 英語で伝統工芸の職人や京都の名所を紹介する。ちょうちん作りの職人の特 ...
【読売新聞】 大阪府東大阪市の山中で頭部や手足が切断された男性の遺体が見つかった事件があり、府警は3日、大阪市中央区日本橋、無職大木 滉斗 ( ひろと ) 容疑者(28)を死体遺棄の疑いで逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。逮捕 ...
【読売新聞】 節分の2日、高知県香南市の県立のいち動物公園で、チンパンジーとワオキツネザル、キリンに恵方巻きがプレゼントされた。 チンパンジーに用意された恵方巻きはニンジン、キュウリ、ゴボウ、小松菜をご飯とのりで巻いた人間とほぼ同じ ...
【読売新聞】 化学繊維や紙・パルプなどの原料になるカセイソーダ(水酸化ナトリウム)を大量生産する「近代的一大理想工場」を目指して、1935年に創業した「東洋 曹達 ( そうだ ) 工業」の略称が社名の由来。創業地は山口県徳山町(現周 ...
【読売新聞】 太平洋戦争中、山口県宇部市の「 長生 ( ちょうせい ) 炭鉱」で起きた水没事故による犠牲者183人の遺骨収集を目指し、現地で行われていた専門家による潜水調査が2日、終了した。遺骨は見つからなかった。4月に次回調査が行 ...
【読売新聞】 東京電力パワーグリッドなどが2月1日から静岡県沼津市で、参加型社会貢献ゲーム「PicTree(ピクトレ)ぼくとわたしの電柱合戦」の実証実験を始める。参加者が電柱などを撮影するゲームで、撮影データが電力設備の保全に役立て ...