子どもがものを大切にできるよう、しつけるのは親の役目。いくら欲しがっているとはいえ、簡単になんでも買い与えるのは考えものです。YouTubeチャンネル「ハロー!ミキティ」で、チャンネル視聴者の悩みに答える「ミキティ人生相談」が大人気のタレント・藤本美 ...
知らない場所を警戒するねこは多いものの、なかにはまったく気にしないねこもいるようです。X(ツイッター)では、初めて訪れた場所で完全に脱力したねこが話題に。心配する飼い主さんをよそに、どこ吹く風といった様子です。飼い主さんに詳しいお話を伺いました。
クレぼくさんは、反響に「息子とは衝突することも多いですが、いただいたコメントを励みに一緒に頑張っていただきたいと思います!」とコメント。一方で、「“知的障害の”とつける必要ないのでは?」との意見が多数あったことを明かし、思いをつづりました。
日本の細やかなサービスやおもてなしの心に触れ、感激する外国人は少なくありません。日本で暮らすフランス人YouTuberのオレリアン・プダさんは、日本のコンビニエンスストアでうれしい「まさかの体験」をしたことがあるそう。その様子を自身のインスタグラムア ...
ねこたちのじゃれ合いは“ニャンプロ”と呼ばれています。取っ組み合いのケンカに見えることもありますが、ねこ同士の大切なコミュニケーションのひとつです。X(ツイッター)では、“ニャンプロ”の真っ最中に撮影された1枚の写真が注目を集めています。相手のねこの ...
おいしい日本食は、訪日外国人の楽しみのひとつ。日本を初めて訪れたアメリカ人も、日本での食事を楽しみにしていました。なかでも、「人生でベストだった!」と感動したものがあるそう。いったい、どんな料理を堪能したのでしょうか。
物価の高騰が止まらず、日々の食費に頭を悩ませる人も多いでしょう。そんななかでも、子どもたちのリクエストには応えたいもの。4人の子どもを育てるタレントの辻希美さんは、スーパーマーケットで、家族のためにさまざまなものを購入。子どもの要望に優しく寄り添う姿 ...
地域ごとにさまざまな魅力を持つ日本。近年、日本を訪れる外国人たちのなかには、東京や京都といった主要都市だけでなく、豊かな自然を楽しめる地方へ注目する人が増えています。オーストラリアから日本へやってきた母娘は、国際的にも認知度が高いという日本のある場所 ...
もうすぐバレンタインデー。ショコラティエのチョコレートを購入するのもいいですが、手作りするのも素敵ですよね。しかし、スイーツ作りは、特別な材料や器具が必要など、ハードルが高いと感じている人もいるかもしれません。コンビニエンスストア大手・ローソンは、公 ...
ふと愛犬を見たときに、いぬとは別のなにかに見えることがあるでしょう。見る角度によっては、食べ物に見えるときも。X(ツイッター)では、いぬを真上から撮影した一枚が話題に。ある日本食を彷彿とさせる姿に、2.8万件もの“いいね”が集まっています。飼い主さん ...
終わりが見えない物価高騰。食材をちょっと買っただけのつもりでも、想像以上の値段になり、会計時に驚いてしまう人も多いでしょう。X(ツイッター)では、1日で稼いだ額よりも、購入した食材が高かったという投稿が大きな話題になっています。ぷぷぷのぷっぷ(元プラ ...
そう話してくれたのは、ジョシュさんです。寿司は世界的にも人気が高く、オーストラリアではスーパーマーケットなどでも売られています。そのためグレースさんたちは、日常的に寿司を食べているそう。サラさんによると、寿司以外の日本食は、さまざま挑戦しています。