News

三井住友銀行は30日、入出金など一部の取引で、決済手続きに遅れが出たと明らかにした。29日に発生したシステム障害の影響という。件数などの詳細は調査中で、30日中に処理できなかった取引は「30日付として処理すべく5月1日に最善を尽くす」としている。
保険代理店「保険見直し本舗」の運営会社は30日、計約510万件の個人情報が漏えいした恐れがあると発表した。身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウエア」によるサイバー攻撃を受けたという。攻撃による被害は2月16日に確認された。 漏えいした恐れがあるのは、代理店を通じ保険を申し込んだ顧客や、保険契約の相談をした顧客らの氏名や住所、電話番号など。運営会社は「多大なるご迷惑をおかけし、おわびする」 ...
九州電力が30日発表した2025年3月期連結決算は、売上高が前期比10・2%増の2兆3568億3300万円で、過去最高となった。増収は2年ぶり。夏場の猛暑や冬場の厳しい冷え込みで、冷暖房需要が伸びた。  純利益は、22・6%減の1287 ...
熊本県建設業協会と熊本日日新聞社は30日、災害発生時に協会が収集した被害について情報提供を受ける協定を締結した。情報を正確に発信し、住民の安全確保や迅速な避難につなげる。
米軍が管理し、自衛隊や民間が共用している三沢空港(青森県三沢市)の滑走路が29日午後から一時閉鎖された。防衛省東北防衛局によると米軍機に不具合が発生。空港関係者は、B1B戦略爆撃機が滑走路で立ち往生しているのを目視した。この影響で、日本航空の2便が欠航した。 午後6時半ごろ、米軍から日航に「立ち往生している」と連絡があった。閉鎖は午後7時20分ごろに解除された。 三沢市基地渉外課によると、4月中旬 ...
農林水産省は30日、政府備蓄米の放出に向けて23~25日に実施した3回目の入札について、ほぼ全量の10万トンが落札されたと発表した。今回は2023年産米が対象で、落札価格は60キロ当たり2万1926円だった。前回より454円安く、これまでの入札で最も低かった。高騰する店頭価格の抑制につながるかどうかが焦点となる。 農水省によると、入札に参加したのは6事業者で、販売提示数量に対する落札率は99・97 ...
【ソウル共同】韓国のサムスン電子が30日発表した2025年1~3月期連結決算によると、本業のもうけを示す営業利益は、前年同期から1・2%増の6兆7千億ウォン(約6700億円)だった。
【マニラ共同】石破茂首相は30日、公明党の斉藤鉄夫代表が与党として7月に策定する考えを表明した新たな経済対策に関し「今の時点で考えているわけではない」と述べた。1年間に限って食料品の消費税率を0%に引き下げる立憲民主党の案について疑問視した。高騰する ...
休日明け30日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は、休日前の28日終値を挟んで一進一退の展開となった。トランプ米政権が自動車・部品に対する追加関税の負担軽減策を発表したことを好感し、28日の終値から一時100円超上げ、節目の3万6000円を回復した。一方、外国為替相場の円高ドル安進行で、業績改善期待が後退した輸出株は売られた。 午前終値は28日終値と比べ62円52銭高の3万5902円51 ...
【北京共同】中国外務省の郭嘉昆副報道局長は30日の記者会見で、石破茂首相とフィリピンのマルコス大統領が安全保障分野の協力拡大で合意したことについて「徒党を組み地域の緊張を激化させることに反対する」と述べ、けん制した。
立憲民主党は30日、選択的夫婦別姓の導入に向け、民法改正案を衆院に提出した。夫婦は婚姻時に同姓か別姓を選ぶ。別姓の場合は併せて子どもの姓を決め、きょうだいの姓は同一にするとの内容。立民は与野党の賛成派をまとめ、今国会での成立を目指す。ただ自民党は意見が割れているほか、一部野党も慎重姿勢を示しており、成立は見通せない。 改正案は1996年に法制審議会(法相の諮問機関)が答申した案を踏まえた。個人の尊 ...
政府備蓄米の放出が3月中旬に始まってから約1カ月半となるが、思うように流通は進んでいない。想定外の遅れは当初、事業者の輸送用トラックやパッケージ用の袋などの準備に時間がかかったことが原因だった。さらに、通常のコメとは別に行う精米処理の工程や、政府への ...