同イベントは万博開催期間におこなわれる現代アートの芸術祭。パブリックアート(野外の壁画や彫刻など)が設置される万博会場・夢洲と連動する形で、安藤忠雄設計の「大阪文化館・天保山」、黒川紀章設計の「大阪府立国際会議場」(中之島)、西成/船場エリアやJR大 ...
横浜流星主演で、数多くの浮世絵や小説を世に送り出したメディア王・蔦屋重三郎の、波乱万丈の生涯を描く大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(NHK)。2月9日放送の第6回「鱗(うろこ)剥がれた『節用集』」では、重三郎が鱗形屋で新しい本作りに取り掛かっ ...
栄養士を志すヒロイン・米田結(橋本環奈)が平成・令和を突き進む連続テレビ小説『おむすび』(NHK朝ドラ)。2月13日放送の第94回では、結の父・聖人が胃痛を訴えるシーンがあり、SNS上では心配の声が上がっている。
高級チョコレートブランド「GODIVA(ゴディバ)」によるイートイン店舗「ゴディバカフェ」が関西に初登場。2月14日にオープンする「ディアモール大阪店」(大阪市北区)では、堂島ロールで有名な「モンシェール」とのコラボメニューなど大阪限定商品が販売され ...
大阪メトロ・東梅田駅の改札近くで、半世紀以上の歴史をもつ「清風堂書店」(大阪市北区)が2月末で閉店する。人文系やサブカルなど、店員のこだわりが感じられる品揃えは、コアな本好きや著者からも支持されていた。「街の本屋さん」が消えつつある昨今、家業を継いだ2代目の面屋洋社長と、約20年の勤務経歴がある土井昌則店長に、同店の歴史を通して改めて個人書店ならではの魅力を訊いた。
開催まで約2カ月となった『大阪・関西万博』(4月13日開幕)。会場内で販売される商品の発表会が2月10日におこなわれ、西ゲートに店を構える「近鉄百貨店」(本社:大阪市天王寺区)と東ゲートに店を構える「大丸松坂屋百貨店」(代表:宗森耕二)の、限定商品が ...
ギャルの精神を持つヒロイン・米田結(橋本環奈)が管理栄養士としてパワフルに突き進む連続テレビ小説『おむすび』(NHK朝ドラ)。2月12日放送の第93回では、結の姉・歩と友人のチャンミカの会話で、歌手・安室奈美恵の引退が話題になった。
創業51年の老舗喫茶「喫茶サンシャイン」が4月上旬に、入居する「大阪日興ビル」の再開発による建て替えのため、現在地での営業を終了する。
2月14日の「バレンタイン」まであと2日。刻々と迫る当日に向けて各会場が盛り上がるなか、関西最大級となる約300ブランド&約3000種のバレンタイン商品を揃える「阪急うめだ本店」(大阪市北区)で買える、注目の個性豊かなチョコレートたちをご紹介!
4月13日に開幕する『大阪・関西万博』に向けて、関西の文化力の向上や関西各地の活性化を図るためのイベント『KANSAI 感祭 in OSAKA』が、2月23日に「南港ATCホール」(大阪市住之江区)にて開催される。
元々1983年に「チキンスティック」という名前で業務用として誕生し、1987年に現在の「チキチキボーン」という名前に変更して家庭向けに発売。そんな同商品を育てたのは、入社3年目だった同社の社長・井川伸久氏で、当時は全国各地のスーパーで年間250日以上 ...
俳優・横浜流星が主演を務め、吉原の貸本屋から「江戸の出版王」に成り上がった蔦重こと蔦屋重三郎の生涯を描く大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(NHK)。「好機到来『籬(まがき)の花』」と題する第7回(2月16日放送)では、今までの倍売れるような『 ...